「開成駅」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(加賀山匠 (トーク) による編集を 衰退都市 による直前の版へ差し戻しました)
 
(2人の利用者による、間の6版が非表示)
8行目: 8行目:
 
* [[2005年]](平成17年)[[6月4日]]・5日・[[6月11日|11日]]・[[6月12日|12日]] - 開成町で実施される「あじさい祭」に併せて[[小田急ロマンスカー|特急ロマンスカー]]「[[はこね_(列車)|さがみ]]65号」が[[停車 (鉄道)#臨時停車・特別停車|臨時停車]]。[[小田急30000形電車|30000形EXE車]]6両で運行される(2006年以降も実施)。
 
* [[2005年]](平成17年)[[6月4日]]・5日・[[6月11日|11日]]・[[6月12日|12日]] - 開成町で実施される「あじさい祭」に併せて[[小田急ロマンスカー|特急ロマンスカー]]「[[はこね_(列車)|さがみ]]65号」が[[停車 (鉄道)#臨時停車・特別停車|臨時停車]]。[[小田急30000形電車|30000形EXE車]]6両で運行される(2006年以降も実施)。
 
* [[2008年]](平成20年)[[3月15日]] - 新松田以西に準急が乗り入れなくなったため準急の停車駅から外れる。
 
* [[2008年]](平成20年)[[3月15日]] - 新松田以西に準急が乗り入れなくなったため準急の停車駅から外れる。
 +
* [[2018年]](平成30年)
 +
**[[3月17日]] - [[本厚木駅]]から[[小田原駅]]まで各駅に停車する急行について、新松田駅以西で各駅停車に種別変更する形態となるため、急行の停車駅から外れる<ref name="odakyu20171101">{{Cite press release |title=2018年3月、新ダイヤでの運行開始 |publisher=小田急電鉄 |date=2017-11-01 |url=http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf |format=PDF |accessdate=2017-11-05}} </ref>。また、[[箱根登山鉄道鉄道線|箱根登山線]]直通列車の運行がなくなる。
 +
** [[4月27日]] - 2018年度中に実施予定の[[ダイヤ改正]]からの、10両編成の[[快速急行]]・急行の停車に向けて、ホーム延伸工事を推進することが発表される<ref name="odakyu20180427">{{Cite press release |title=2018年度 鉄道事業設備投資計画 |publisher=小田急電鉄 |date=2018-04-27 |url=https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000194wz-att/o5oaa100000194x6.pdf |format=PDF |accessdate=2018-05-20}} </ref>。
 +
*[[2019年]](平成31年)
 +
**[[3月16日]] - ホームの10両編成対応工事完了に伴い、全ての急行の停車駅となり、新松田駅 - 小田原駅間で急行に種別変更する快速急行が停車するようになった<ref name="odakyu20181214">{{Cite press release |title=2019年3月16日(土)小田急線ダイヤ改正を実施します |publisher=小田急電鉄 |date=2018-12-14 |url=https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001eqdu-att/o5oaa1000001eqe1.pdf |format=PDF |accessdate=2018-12-14}} </ref>。
 +
**[[10月17日]] - ホームのLED式[[発車標|発車案内表示器]]の使用を開始。
  
 
=== 開設の経緯と駅名の由来について ===
 
=== 開設の経緯と駅名の由来について ===
 
従来、小田急線が通る市区町村で唯一駅がなかったのが開成町であった。そのため、開成町と町民らの度重なる小田急への嘆願の結果、小田急68番目の駅として開設された。駅名も町名の「'''開成'''」からとられた。
 
従来、小田急線が通る市区町村で唯一駅がなかったのが開成町であった。そのため、開成町と町民らの度重なる小田急への嘆願の結果、小田急68番目の駅として開設された。駅名も町名の「'''開成'''」からとられた。
  
== 駅構造 ==
+
[[相対式ホーム]]2面2線と[[停車場#側線|留置線]]を有する[[地上駅]]。[[橋上駅|橋上駅舎]]を有しており、西口・東口の2ヶ所の出入口を有する。改札階からホーム階には[[エレベーター]]が設備されている。ホーム上屋は駅舎付近のみ設けられており、1番ホームのみ待合室が設置されている。
[[プラットホーム#形状と配置|相対式ホーム]]2面2線と[[停車場#側線|留置線]]を有する[[地上駅]]。[[橋上駅|橋上駅舎]]を有しており、ここから西側と東側に出口があり、それぞれ西口、東口となっている。駅舎内部には[[自動券売機]]や[[自動改札機]]などが設置されている。改札階からホーム階にはエレベータが設備されている。
+
  
当駅を含む[[新松田駅|新松田]] - [[小田原駅|小田原]]間の途中5駅はホームの[[有効長]]が120m(20m車6両分)であり、10両編成の急行は全列車が通過する。東側にある留置線は10両編成に対応しており、小田原寄りにあるポイントから進入することができる。この留置線は夜間滞泊にも用いられている。
+
東側にある留置線は、小田原寄りにあるポイントから進入することができる。
  
また、土休日ダイヤの小田原7:54発相模大野行と21:40発本厚木行の6両急行は当駅を通過する。
+
2015年度には、隣の[[栢山駅]]と併せて[[富水駅]]・[[螢田駅]]・[[足柄駅 (神奈川県) |足柄駅]]とともに[[発車標|行先案内表示器]]の設置が計画され<ref>[http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8247_4200732_.pdf]</ref>、同年末までに改札口[[コンコース]]への設置を完了したほか、2019年[[10月15日]]頃にはホームにLED式発車案内表示器が設置され、10月17日に使用を開始した。これにより、従来の小型接近表示器は撤去された。
  
のりばは東側を1番ホームとして、下表のようになる。
+
=== ホーム延伸工事 ===
 +
開業当初は、栢山 - 足柄間の4駅と同様、ホームの[[有効長]]が120m(20m車6両分)となっていた。このため、2018年3月16日までは6両編成の急行が停車していたものの、10両編成の列車は通過しており、翌3月17日のダイヤ改正以降は急行停車駅から除外されていた。
  
2015年度には、隣の[[栢山駅]]と併せて[[富水駅]]・[[螢田駅]]・[[足柄駅 (神奈川県) |足柄駅]]と共に行先案内表示器の設置が計画されている<ref>[http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8247_4200732_.pdf]</ref>。
+
しかし、周辺の人口増加に伴い、10両編成の急行を停車させるため、当駅の上り・下りの2面2線のホームを新宿方面に85m延伸する工事が2018年より行われ<ref>[https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/div/kikaku/pdf/kouhou/201801/201801kai14-15.pdf  広報かいせい平成30年1月号]</ref><ref>[https://www.townnews.co.jp/0608/i/2018/01/13/415080.html タウンニュース 1月13日掲載]</ref>、2019年3月16日のダイヤ改正より当駅に全ての急行が停車するようになり、加えて一部の快速急行が新松田 - 小田原間で急行に種別変更する形で停車するようになった<ref name="odakyu20180427"/><ref name="odakyu20181214"/>。
  
<!-- 2012年2月時点での現地の吊り下げ案内標の表記に準拠 --->
+
2022年ダイヤ改正では、早朝の海老名発小田原行きを除いて、快速急行は新松田-小田原間で必ず急行に種別変更されることになったため、ほぼ全ての優等列車が停車することになった。
{| class="wikitable"
+
 
|+ 開成駅プラットホーム
+
=== のりば ===
|-
+
のりばは東側を1番ホームとして、下表のようになる。
 +
<!-- 2012年2月時点での現地の吊り下げ案内標の表記に準拠 -->
 +
{|class="wikitable"
 
!ホーム!!路線!!方向!!行先
 
!ホーム!!路線!!方向!!行先
 
|-
 
|-
 
!1
 
!1
| [[File:Odakyu odawara logo.svg|15px|OH]] 小田原線
+
|rowspan=2|[[File:Odakyu odawara.svg|15px|OH]] 小田原線
| style="text-align:center" | 下り
+
|style="text-align:center"|下り
 
|[[小田原駅|小田原]]・[[箱根湯本駅|箱根湯本]]方面
 
|[[小田原駅|小田原]]・[[箱根湯本駅|箱根湯本]]方面
 
|-
 
|-
 
!2
 
!2
| [[File:Odakyu odawara logo.svg|15px|OH]] 小田原線
+
|style="text-align:center"|上り
| style="text-align:center" | 上り
+
|[[相模大野駅|相模大野]]・[[新宿駅|新宿]]・[[東京メトロ千代田線|千代田線]]方面
| [[相模大野駅|相模大野]]・[[新宿駅|新宿]]・[[東京メトロ千代田線|千代田線]]方面
+
 
|}
 
|}
  
{{Double image aside|left|KaiseiSthigashi.jpg|200|Kaisei Sta inside yard.jpg|200|東口(2006年10月28日)|構内を下り方から見る(2013年3月6日)}}
+
* 日中時間帯の各駅停車は、全て新松田 - 小田原駅間の区間列車のみとなっていたが、2022年3月改正で日中時間帯の新松田 - 小田原駅間の区間列車を町田・相模大野 - 小田原駅間の運転に変更し、新松田駅を境に急行及び各駅停車へ種別を変更する形態に変更され、快速急行を含め毎時6本程度が相模大野・本厚木駅方面に直通<ref>{{Cite press release|title=2022年3月12日(土) 小田急線のダイヤを変更します ~ご利用動向を踏まえ、平日朝の都心への増発、日中・夜間を中心とした運転本数の見直しを実施~|publisher=小田急電鉄|date=2021-12-17|url=https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000214sd-att/o5oaa100000214sk.pdf|format=PDF|language=日本語|accessdate=2021-12-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20211217050619/https://www.odakyu.jp/news/o5oaa100000214sd-att/o5oaa100000214sk.pdf|archivedate=2021-12-17}}</ref>。
{{-}}
+
* 一部の快速急行は、新松田 - 小田原駅間で急行に種別変更する形で、当駅に停車する。2022年3月改正以降は、海老名駅始発の下り1本を除き全列車が種別変更対象となっている。
 +
* 4両編成と6両編成の列車は、ホームの小田原寄りに停車する<ref>これは2駅先の[[富水駅]]も同様。</ref>。
 +
* 開成あじさい祭りなどのイベント時には、当駅に特急ロマンスカーが臨時停車することがある。従来は有効長の関係から6両編成の[[小田急30000形電車|EXE]]・[[小田急60000形電車|MSE]]のみが停車していたが、ホーム延伸によって制約が無くなり、2019年<!--この当時の「はこね57号」は展望車使用車両-->には[[小田急50000形電車|VSE]]・[[小田急70000形電車|GSE]]が停車した。
  
 
== 利用状況 ==
 
== 利用状況 ==
 
2013年度の1日平均[[乗降人員]]は10,424人である<ref>[http://www.odakyu.jp/company/business/railways/users/ 小田急電鉄「事業案内」]</ref>。近年の乗降人員・乗車人員の推移は下表のとおり。
 
2013年度の1日平均[[乗降人員]]は10,424人である<ref>[http://www.odakyu.jp/company/business/railways/users/ 小田急電鉄「事業案内」]</ref>。近年の乗降人員・乗車人員の推移は下表のとおり。
  
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
+
{|class="wikitable" style="text-align:right"
 +
|+年度別1日平均乗降・乗車人員
 
|-
 
|-
 
!年度
 
!年度
!1日平均<br>乗降人員<ref>[http://www.train-media.net/report/index.html 各種報告書] - 関東交通広告協議会</ref>
+
!1日平均<br/>乗降人員<ref>[https://www.train-media.net/report.html レポート] - 関東交通広告協議会</ref>
!1日平均<br>乗車人員
+
!1日平均<br/>乗車人員<ref>[https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/yoran.html 神奈川県県勢要覧]</ref>
 +
!出典
 
|-
 
|-
|1998年
+
|1995年(平成{{0}}7年)
 
|
 
|
|3,000<ref>神奈川県県勢要覧(平成12年度)223ページ</ref>
+
|2,654
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/life/992578_3227111_misc.pdf 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移]}} - 22ページ</ref>
 
|-
 
|-
|1999年
+
|1998年(平成10年)
 
|
 
|
|3,043<ref name="youran2001">神奈川県県勢要覧(平成13年度)225ページ</ref>
+
|3,000
 +
|<ref group="*">神奈川県県勢要覧(平成12年度)- 223ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2000年
+
|1999年(平成11年)
 
|
 
|
|3,098<ref name="youran2001"/>
+
|3,043
 +
|<ref group="*" name="toukei2001">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369557.pdf 神奈川県県勢要覧(平成13年度)]}} - 225ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2001年
+
|2000年(平成12年)
 
|
 
|
|3,209<ref name="youran2003">神奈川県県勢要覧(平成15年度)223ページ</ref>
+
|3,099
 +
|<ref group="*" name="toukei2001" />
 
|-
 
|-
|2002年
+
|2001年(平成13年)
 
|
 
|
|3,279<ref name="youran2003"/>
+
|3,209
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369552.pdf 神奈川県県勢要覧(平成14年度)]}} - 223ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2003年
+
|2002年(平成14年)
 +
|
 +
|3,279
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369547.pdf 神奈川県県勢要覧(平成15年度)]}} - 223ページ</ref>
 +
|-
 +
|2003年(平成15年)
 
|6,998
 
|6,998
|3,525<ref name="youran2005">神奈川県県勢要覧(平成17年度)225ページ</ref>
+
|3,525
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369542.pdf 神奈川県県勢要覧(平成16年度)]}} - 223ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2004年
+
|2004年(平成16年)
 
|7,934
 
|7,934
|3,853<ref name="youran2005"/>
+
|3,853
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369533.pdf 神奈川県県勢要覧(平成17年度)]}} - 225ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2005年
+
|2005年(平成17年)
 
|8,278
 
|8,278
|4,024<ref name="youran2007">神奈川県県勢要覧(平成19年度)227ページ</ref>
+
|4,023
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369528.pdf 神奈川県県勢要覧(平成18年度)]}} - 225ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2006年
+
|2006年(平成18年)
 
|9,145
 
|9,145
|4,459<ref name="youran2007"/>
+
|4,459
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/369523.pdf 神奈川県県勢要覧(平成19年度)]}} - 227ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2007年
+
|2007年(平成19年)
 
|10,047
 
|10,047
|4,932<ref name="youran2009">神奈川県県勢要覧(平成21年度)241ページ</ref>
+
|4,932
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/35540.pdf 神奈川県県勢要覧(平成20年度)]}} - 231ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2008年
+
|2008年(平成20年)
 
|10,234
 
|10,234
|5,431<ref name="youran2009"/>
+
|5,431
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/35540.pdf 神奈川県県勢要覧(平成20年度)]}} - 231ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2009年
+
|2009年(平成21年)
 
|9,778
 
|9,778
|4,811<ref name="youran2011">神奈川県県勢要覧(平成23年度)239ページ</ref>
+
|4,811
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/161682.pdf 神奈川県県勢要覧(平成22年度)]}} - 239ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2010年
+
|2010年(平成22年)
 
|10,004
 
|10,004
|4,935<ref name="youran2011"/>
+
|4,936
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/427362.pdf 神奈川県県勢要覧(平成23年度)]}} - 239ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2011年
+
|2011年(平成23年)
 
|9,975
 
|9,975
|4,918<ref>神奈川県県勢要覧(平成24年度)235ページ</ref>
+
|4,918
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/706868.pdf 神奈川県県勢要覧(平成24年度)]}} - 235ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2012年
+
|2012年(平成24年)
 
|10,203
 
|10,203
 
|5,041
 
|5,041
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/707631.pdf 神奈川県県勢要覧(平成25年度)]}} - 237ページ</ref>
 
|-
 
|-
|2013年
+
|2013年(平成25年)
 
|10,424
 
|10,424
 +
|5,155
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/resource/org_0101/pol_20150926_003_17.pdf 神奈川県県勢要覧(平成26年度)]}} - 239ページ</ref>
 +
|-
 +
|2014年(平成26年)
 +
|10,308
 +
|5,097
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/resource/org_0101/pol_20160609_001_15.pdf 神奈川県県勢要覧(平成27年度)]}} - 239ページ</ref>
 +
|-
 +
|2015年(平成27年)
 +
|10,736
 +
|5,319
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/877254.pdf 神奈川県県勢要覧(平成28年度)]}} - 247ページ</ref>
 +
|-
 +
|2016年(平成28年)
 +
|11,033
 +
|5,470
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc10/documents/15.pdf 神奈川県県勢要覧(平成29年度)]}} - 239ページ</ref>
 +
|-
 +
|2017年(平成29年)
 +
|11,329
 +
|5,608
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/3406/15-30.pdf 神奈川県県勢要覧(平成30年度)]}} - 233ページ</ref>
 +
|-
 +
|2018年(平成30年)
 +
|11,414
 +
|5,657
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/73942/15_2.pdf 神奈川県県勢要覧(令和元年度)]}} - 233ページ</ref>
 +
|-
 +
|2019年(令和元年)
 +
|12,350
 +
|6,158
 +
|<ref group="*">{{PDFlink|[https://www.pref.kanagawa.jp/documents/46041/202015.pdf 神奈川県県勢要覧(令和2年度)]}} - 233ページ</ref>
 +
|-
 +
|2020年(令和{{0}}2年)
 +
|9,830
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|2021年(令和{{0}}3年)
 +
|10,676
 +
|
 
|
 
|
 
|}
 
|}
132行目: 204行目:
 
* 足柄大橋
 
* 足柄大橋
 
* [[富士フイルム]] - 駅前より同社や[[富士ゼロックス]]の研究所・開発センター行の送迎バスが[[箱根登山バス]]に委託する形で運行されている。
 
* [[富士フイルム]] - 駅前より同社や[[富士ゼロックス]]の研究所・開発センター行の送迎バスが[[箱根登山バス]]に委託する形で運行されている。
{{Triple image|center|Aerophotograph Kaisei Sta 1977 ja.jpg|180|Aerophotograph Kaisei Sta 1983 ja.jpg|180|Aerophotograph Kaisei Sta 1988 ja.jpg|180|1977年頃の当駅建設予定地上空写真。{{国土航空写真}}|1983年頃の建設中の当駅上空写真。駅東側で区画整理が進められている。{{国土航空写真}}|1988年ごろの当駅上空写真。開業から4年経過しているが、駅周辺の開発は進んでいない。{{国土航空写真}}}}
 
  
 
=== バス路線 ===
 
=== バス路線 ===
139行目: 210行目:
  
 
== 隣の駅 ==
 
== 隣の駅 ==
; {{color|#2288CC|■}}小田急電鉄
+
; 小田急電鉄
:[[File:Odakyu odawara logo.svg|15px|OH]] 小田原線
+
: [[File:Odakyu odawara.svg|15px|OH]] 小田原線
<!-- 有料列車の通過は記載しない --->
+
<!-- 有料列車の通過は記載しない -->
:: {{color|#ff8c00|■}}快速急行・{{color|red|■}}急行
+
::;2022年9月30日まで
::: '''通過'''
+
::{{color|#f89c1c|■}}快速急行
:: {{color|red|■}}急行(一部列車)・{{color|#0000cd|■}}各駅停車
+
:::;通過
 +
::{{color|#ef4029|■}}急行
 +
::: [[新松田駅]] (OH 41) - '''開成駅 (OH 42)''' - [[小田原駅]] (OH 47)
 +
:: {{color|#18469d|■}}各駅停車
 +
::: [[新松田駅]] (OH 41) - '''開成駅 (OH 42)''' - [[栢山駅]] (OH 43)
 +
::;2022年10月1日から
 +
:: {{color|#f89c1c|■}}快速急行
 +
:::; 通過
 +
::{{color|#ef4029|■}}急行・{{color|#A757A8|■}}区間急行・{{color|#00ab76|■}}準急・{{color|#18469d|■}}各駅停車(区間急行・準急は平日の朝夕のみ運転)
 
::: [[新松田駅]] (OH 41) - '''開成駅 (OH 42)''' - [[栢山駅]] (OH 43)
 
::: [[新松田駅]] (OH 41) - '''開成駅 (OH 42)''' - [[栢山駅]] (OH 43)
 +
 +
※なお、開成あじさい祭りなどのイベント時、特急ロマンスカーが当駅に臨時停車することもある。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
 +
 +
== 出典 ==
 +
<references group="*"/>
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2022年12月23日 (金) 22:31時点における最新版

開成駅(かいせいえき)は、神奈川県足柄上郡開成町吉田島にある、小田急電鉄小田原線である。駅番号はOH 42

歴史[編集]

東口の開成駅前第二公園に保存されている3100形NSE車(2007年7月28日)

開設の経緯と駅名の由来について[編集]

従来、小田急線が通る市区町村で唯一駅がなかったのが開成町であった。そのため、開成町と町民らの度重なる小田急への嘆願の結果、小田急68番目の駅として開設された。駅名も町名の「開成」からとられた。

相対式ホーム2面2線と留置線を有する地上駅橋上駅舎を有しており、西口・東口の2ヶ所の出入口を有する。改札階からホーム階にはエレベーターが設備されている。ホーム上屋は駅舎付近のみ設けられており、1番ホームのみ待合室が設置されている。

東側にある留置線は、小田原寄りにあるポイントから進入することができる。

2015年度には、隣の栢山駅と併せて富水駅螢田駅足柄駅とともに行先案内表示器の設置が計画され[4]、同年末までに改札口コンコースへの設置を完了したほか、2019年10月15日頃にはホームにLED式発車案内表示器が設置され、10月17日に使用を開始した。これにより、従来の小型接近表示器は撤去された。

ホーム延伸工事[編集]

開業当初は、栢山 - 足柄間の4駅と同様、ホームの有効長が120m(20m車6両分)となっていた。このため、2018年3月16日までは6両編成の急行が停車していたものの、10両編成の列車は通過しており、翌3月17日のダイヤ改正以降は急行停車駅から除外されていた。

しかし、周辺の人口増加に伴い、10両編成の急行を停車させるため、当駅の上り・下りの2面2線のホームを新宿方面に85m延伸する工事が2018年より行われ[5][6]、2019年3月16日のダイヤ改正より当駅に全ての急行が停車するようになり、加えて一部の快速急行が新松田 - 小田原間で急行に種別変更する形で停車するようになった[2][3]

2022年ダイヤ改正では、早朝の海老名発小田原行きを除いて、快速急行は新松田-小田原間で必ず急行に種別変更されることになったため、ほぼ全ての優等列車が停車することになった。

のりば[編集]

のりばは東側を1番ホームとして、下表のようになる。

ホーム 路線 方向 行先
1 OH 小田原線 下り 小田原箱根湯本方面
2 上り 相模大野新宿千代田線方面
  • 日中時間帯の各駅停車は、全て新松田 - 小田原駅間の区間列車のみとなっていたが、2022年3月改正で日中時間帯の新松田 - 小田原駅間の区間列車を町田・相模大野 - 小田原駅間の運転に変更し、新松田駅を境に急行及び各駅停車へ種別を変更する形態に変更され、快速急行を含め毎時6本程度が相模大野・本厚木駅方面に直通[7]
  • 一部の快速急行は、新松田 - 小田原駅間で急行に種別変更する形で、当駅に停車する。2022年3月改正以降は、海老名駅始発の下り1本を除き全列車が種別変更対象となっている。
  • 4両編成と6両編成の列車は、ホームの小田原寄りに停車する[8]
  • 開成あじさい祭りなどのイベント時には、当駅に特急ロマンスカーが臨時停車することがある。従来は有効長の関係から6両編成のEXEMSEのみが停車していたが、ホーム延伸によって制約が無くなり、2019年にはVSEGSEが停車した。

利用状況[編集]

2013年度の1日平均乗降人員は10,424人である[9]。近年の乗降人員・乗車人員の推移は下表のとおり。

年度別1日平均乗降・乗車人員
年度 1日平均
乗降人員[10]
1日平均
乗車人員[11]
出典
1995年(平成07年) 2,654 [* 1]
1998年(平成10年) 3,000 [* 2]
1999年(平成11年) 3,043 [* 3]
2000年(平成12年) 3,099 [* 3]
2001年(平成13年) 3,209 [* 4]
2002年(平成14年) 3,279 [* 5]
2003年(平成15年) 6,998 3,525 [* 6]
2004年(平成16年) 7,934 3,853 [* 7]
2005年(平成17年) 8,278 4,023 [* 8]
2006年(平成18年) 9,145 4,459 [* 9]
2007年(平成19年) 10,047 4,932 [* 10]
2008年(平成20年) 10,234 5,431 [* 11]
2009年(平成21年) 9,778 4,811 [* 12]
2010年(平成22年) 10,004 4,936 [* 13]
2011年(平成23年) 9,975 4,918 [* 14]
2012年(平成24年) 10,203 5,041 [* 15]
2013年(平成25年) 10,424 5,155 [* 16]
2014年(平成26年) 10,308 5,097 [* 17]
2015年(平成27年) 10,736 5,319 [* 18]
2016年(平成28年) 11,033 5,470 [* 19]
2017年(平成29年) 11,329 5,608 [* 20]
2018年(平成30年) 11,414 5,657 [* 21]
2019年(令和元年) 12,350 6,158 [* 22]
2020年(令和02年) 9,830
2021年(令和03年) 10,676

駅周辺[編集]

開業当時、駅周辺には空き地が目立っていたが、2000年代に入り、小田急電鉄の主導にてマンションや商業施設が建ち始めた。

東口にある開成駅前第二公園には、地域住民からは「ロンちゃん」という愛称で呼ばれている3100形NSE車の先頭車が静態保存されている。車内公開日は開成町の公式サイトで告知される。

開成町役場まではかなりの距離があり、西口から徒歩で約30分であるが、新松田駅から路線バスが運行されている。

バス路線[編集]

西口駅前広場から発着している。2009年1月7日までは三竹まで、2011年12月28日までは新松田駅まで、2012年1月31日までは成田空港までの路線バスもあったが、いずれも廃止されている。

隣の駅[編集]

小田急電鉄
OH 小田原線
2022年9月30日まで
快速急行
通過
急行
新松田駅 (OH 41) - 開成駅 (OH 42) - 小田原駅 (OH 47)
各駅停車
新松田駅 (OH 41) - 開成駅 (OH 42) - 栢山駅 (OH 43)
2022年10月1日から
快速急行
通過
急行・区間急行・準急・各駅停車(区間急行・準急は平日の朝夕のみ運転)
新松田駅 (OH 41) - 開成駅 (OH 42) - 栢山駅 (OH 43)

※なお、開成あじさい祭りなどのイベント時、特急ロマンスカーが当駅に臨時停車することもある。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移PDF  - 22ページ
  2. 神奈川県県勢要覧(平成12年度)- 223ページ
  3. 3.0 3.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)PDF  - 225ページ
  4. 神奈川県県勢要覧(平成14年度)PDF  - 223ページ
  5. 神奈川県県勢要覧(平成15年度)PDF  - 223ページ
  6. 神奈川県県勢要覧(平成16年度)PDF  - 223ページ
  7. 神奈川県県勢要覧(平成17年度)PDF  - 225ページ
  8. 神奈川県県勢要覧(平成18年度)PDF  - 225ページ
  9. 神奈川県県勢要覧(平成19年度)PDF  - 227ページ
  10. 神奈川県県勢要覧(平成20年度)PDF  - 231ページ
  11. 神奈川県県勢要覧(平成20年度)PDF  - 231ページ
  12. 神奈川県県勢要覧(平成22年度)PDF  - 239ページ
  13. 神奈川県県勢要覧(平成23年度)PDF  - 239ページ
  14. 神奈川県県勢要覧(平成24年度)PDF  - 235ページ
  15. 神奈川県県勢要覧(平成25年度)PDF  - 237ページ
  16. 神奈川県県勢要覧(平成26年度)PDF  - 239ページ
  17. 神奈川県県勢要覧(平成27年度)PDF  - 239ページ
  18. 神奈川県県勢要覧(平成28年度)PDF  - 247ページ
  19. 神奈川県県勢要覧(平成29年度)PDF  - 239ページ
  20. 神奈川県県勢要覧(平成30年度)PDF  - 233ページ
  21. 神奈川県県勢要覧(令和元年度)PDF  - 233ページ
  22. 神奈川県県勢要覧(令和2年度)PDF  - 233ページ

関連項目[編集]


外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・開成駅を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。